1. ホーム
  2. >
  3. 製品・サービス
  4. >
  5. 販売終了製品
  6. >
  7. Safety Data Storage(販売終了)

Safety Data Storage

製品販売終了のお知らせ

「Safety Data Storage」は、2009年7月31日付けで販売終了いたしました。

動作環境

動作環境 Linux 版
OS Turbolinux FUJI/Red-hat Enterprise Linux WS release 4/Miracle Linux 4(Asianux 4)
※KDEがインストールされている必要があります。
CPU PentiumⅢ 800MHz以上(上記OSが稼動するCPU)
Memory 256Mbyte以上
HDD ユーザ領域に作業領域として書き込むデータの倍の空き容量が必要
(100Mbyteのファイルを暗号化する場合、200Mbyteの空きが必要)
Display 600×480ピクセル以上の画面解像度
暗号化方式 AES:128bit
※CBC(Ciper Block Chaining)モード
動作環境 Windows 版
OS Windows 2000 / Windows XP /Vista
CPU PentiumⅢ 800MHz以上(上記OSが稼動するCPU)
Memory Windows 2000/ XPの場合、128Mbyte以上(256MB以上推奨)
HDD 起動ディスクに作業領域として書き込むデータの倍の空き容量が必要
(100Mbyteのファイルを暗号化する場合、200Mbyteの空きが必要)
Display 600×480ピクセル以上の画面解像度
暗号化方式 AES:128bit
※CBC(Ciper Block Chaining)モード
動作環境 Macintosh 版
OS MacOS 9.1 ~ 9.2 / MacOS 10.2以上
CPU PowerPC G3以上(上記OSが稼動するCPU、IntelCPUはロゼッタ環境で動作)
Memory MacOS 9の場合、32Mbyte以上(64Mbyte以上推奨)
macOSの場合、128Mbyte以上
HDD 作業領域として書き込むデータの倍の空き容量が必要
(100Mbyteのファイルを暗号化する場合、200Mbyteの空きが必要)
Display 600×480ピクセル以上の画面解像度
暗号化方式 AES:128bit
※CBC(Ciper Block Chaining)モード

年間メンテナンス料について

当商品には、ご購入後1ヶ月間の電話/メールによるソフトウェアサポートを含んでおります。(ハードウェアは1年間)以降のソフトウェア保守メンテナンスに関しましては、別途年間メンテナンスをご購入下さい。(メンテナンス内容:年間での電話サポート・マイナーアップグレードの無償対応・メジャーアップグレードの割引対応)

よくあるご質問

ご購入に関するご質問

暗号化/書込み時に容量は増えますか?
暗号化と同時に圧縮を行っていますので、容量は減る場合があります。(データ内容により異なります)
ファイルフォルダ名は暗号化されますか?
暗号化されません。
ファイル・フォルダはまとめて暗号化可能でしょうか?
複数ファイル・フォルダをまとめて暗号化可能です。
パスワードを忘れてしまった場合の対応方法は?
基本的に対応方法がございませんので、取扱いには十分注意してください。
どの様な有効期間が設定可能ですか?

下記が設定可能です。

  • 有効期間指定なし
  • 有効開始日と有効期限の指定 ○○~○○まで
  • 有効期限の指定 ○○まで
  • 有効期間の指定 今から○日間有効
有効期間は何処の時間を参照しますか?
ソフトウェアを起動したPCのローカルタイムを参照します。
暗号化出来るファイルに制限はありますか?
以下の文字『 ¥¥:,;*?"<>|/; 』をファイル名、パス名に含む事は出来ません。
また、暗号化時、復号化時のパスのトータルとしてMacは256バイト、Windowsでは260バイト以下である必要があります。
また、暗号化できるファイルの最大容量は、1ファイルの最大値2Gバイト、暗号化の書庫ファイルの最大値して2Gバイトです。
必要電力等に関して教えてください。
動作時100mA、サスペンド時500μA

製品仕様に関するご質問

カスタマイズ等は可能でしょうか?
内容にもよりますが、基本的に最低ロット100本以上、(開発費別途)で対応させて頂く事は可能です。お問合せ下さい。