特殊なネットワーク環境を持つ官公庁・自治体・病院では、ネットワークセグメントが複数構築された環境間でのデータ移送にUSBメモリの利用が業務上必要です。
一方で私物USBメモリの利用などは徹底排除する対策がもとめられており、セキュリティUSBメモリの導入・支給が急速に進んでいます。
イーディーコントライブのセキュリティUSBメモリは、官公庁・自治体・病院の様々な運用ニーズに合わせた柔軟なセキュリティポリシーのカスタマイズ機能や、利便性を損なわない堅牢なセキュリティ機能が支持され導入されています。
ここでは官公庁・自治体・教育機関・病院などにおけるセキュリティUSBメモリの管理・運用事例の一部をご紹介します。
学校・教育委員会様

先生の自宅作業。ルールは禁止、でも実情は…
-
- 成績表作成や授業用資料準備は、自宅作業が当たり前。
- 自宅PCからのP2Pファイル交換ソフト経由で、インターネット上へ情報流出事故が多発している。
- 通勤途中の紛失・盗難も多発している。


コピーガードで安全な自宅作業を実現!
-
- 学校から持ち出したデータは自宅PCにコピー禁止!USBメモリ内でのみ編集・閲覧が可能に!
- ウイルス検知機能で、ウイルス対策されていない自宅PCでも安心!
- パスワード保護 / 暗号化機能で通勤途中の紛失・盗難による情報漏えいを防止!
- 導入ポイントとなった機能
- パスワード
- 暗号化
- 動作制限

- 導入製品
-
関連リンク:Traventy 3製品詳細へ
自治体様

庁舎外での利用禁止、ネットワーク間の情報移送
-
- 庁内LANとインターネット接続PC間の情報移送を行いたい。
- データは自動的に暗号化したい。
- 庁舎外への持ち出しを禁止したい。
- 紛失した場合には迅速に把握したい。



強制暗号で利用者を問わない!
庁外環境では使用を禁止し、漏えい事故を抑止!
-
- パスワード認証・強制暗号化で利用者を問わずデータ保護を実現!
- 庁内環境のみUSBメモリの使用を許可!万が一不正に持ち出された場合でも、USBメモリの動作を制限され利用禁止に!
- 定期的な棚卸し管理で、利用状況を一元管理!
- 導入ポイントとなった機能
- パスワード
- 暗号化
- 動作制限
- 資産管理

- 導入製品
-
関連リンク:Traventy 3製品詳細へ
病院様

電子カルテの情報移送、個人PCからのデータ授受
-
- 電子カルテシステムとのデータ移送が業務上必要。
- 医師の個人PC接続時のウイルス感染を防止したい。
- 極めて機密性の高い患者情報を取り扱っているため、病院外での利用は禁止したい。

豊富なウイルス対策と院内PCのみ利用を許可に!
-
- ウイルスチェック機能で、個人PCからのウイルス感染を防止!
- 院内のPCでのみUSBメモリの使用を許可!万が一不正に持ち出された場合でも、USBメモリの動作を制限され利用禁止に!
- 外来者が多い院内で紛失しても、パスワードブロックで漏えいを防止!
- 導入ポイントとなった機能
- パスワード
- 暗号化
- ウイルス検知
- 動作制限

- 導入製品
-
関連リンク:Traventy 3製品詳細へ
導入企業一覧